-
ブログ
バインダー(クリップファイル)を選ぶ6つの基準と利用シーン【利用者93名に聞いてみました】
この記事はこんな方におすすめです! バインダーを選ぶ方法・選定基準が知りたい方バインダーの特徴や機能が知りたい方バインダーの活用方法を知りたい方仕事・ビジネスシーンで使う文房具やアイテムを知りたい方おすすめのバインダーが […] -
ブログ
本革事典(一般的な本革の種類とエキゾチックレザー)
本革とは 「皮」は動物の皮。「革」は動物の皮を加工したもの。 かわうそ店長一般的に革として利用される動物を簡単にご紹介します。 かわうそ店長次にエキゾチックレザーについて説明していくよ。珍しい革だから高額で取引されること […] -
ブログ
スタンドFM特集(ラジオで裏側を大公開)
合皮レザー専門店を運営している高橋明子です。 せっかくなのでネットショップの裏側を公開しています。 1分~5分程度でざっくばらんにお話ししてます^^ 是非裏側をのぞいてみてください♪ 2021/8/1 池袋FMのラジオに […] -
ブログ
本革と合皮のメリット・デメリット 3つの理由と比較
合皮レザー専門店かわうそが考える合成皮革と本革の違いは? かわうそ店長こんにちは!合皮レザー専門店の店長、かわうそ店長です!今回のテーマは合皮と本革の違いについて簡単にお話ししてみるよ。 Aさん本革のほうがイメージは良い […] -
ブログ
【裏話】池袋FMラジオ 「ネットショップの裏話」(前編)
2021/7/31 池袋FM 音声集客アカデミー様のラジオ番組内にてネットショップについてお話してきました。 【トーク内容】 ●合皮専門店をはじめたきっかけや想い ●熱意を持って取り組んでいること ●おすすめの商品紹介 […] -
ブログ
【裏話】3回目の本屋さんとの販売イベントのきっかけは「仕事終わりの●●」
●高橋従業員 そうそう、3回目の販売会はどこ出店したんですか? ●かわうそ店長 3回目はね「本屋さん」で開催したんだよね。 ●高橋従業員が それはまた、どうやってそれは探してきたんですか? ●かわうそ店長 その日はね、夜 […] -
ブログ
【裏話】飯田橋駅構内でのイベント出店した「きっかけは●●のつながり」
●高橋従業員 中国での展示会が初めての出店ってことでしたよね。 2回目はどこで開催したんですか? ●かわうそ店長 2回目はね、飯田橋駅構内のラムラビルという所でイベントやったんだよね。 駅の近くだからビジネスマンも多かっ […] -
ブログ
【裏話】中国の展示会になぜ出店できたのか「きっかけは●●●!」
中国の展示会の様子 ●高橋従業員 そういえば、色々展示会とかのイベントやってますよね。 どこからそういうの見つけてるんですか? ●かわうそ店長 ほぉ、そこ気になってくれましたか。 じゃあまずはこのイベントから。最初に参加 […] -
ブログ
なぜ合皮レザー専門店なのか?
合皮だから・・・水や雨に強い→外出するときに便利な素材だから ビジネスシーンでは外出することが多く、雨の日に本革の製品をぬらしたくない。でも、印象を良くしたい、、、合皮ってやすっぽいイメージですが、モノによっては高級感も […] -
ブログ
【裏話】店名の由来 店名が「かわうそ」になった理由
●かわうそ店長 店名の理由を公開しちゃうよ! ●高橋従業員 そうです、なんで「かわうそ」なんですか? 前に駅前で販売会をやったときに「カワウソの皮なんですか!?」とお客様に言われて、、 困りましたよw ●かわうそ店長 そ […]